なぜ糖質制限で痩せることが出来るのか
糖質制限をするだけで、なぜダイエットが出来るのか不思議だという意見があります。確かに今までダイエットで苦労してきた方はたくさんいるかと思いますが、糖質を制限するだけでなぜ痩せられるのか疑問に思いますよね。
そこで、糖質制限ダイエットをするとなぜ痩せることが出来るのか?という疑問にお答えしていきたいと思います。体の仕組みや痩せるメカニズムについてお話をしていきますので、その疑問をここで解消していってください。
糖質は脂肪になりやすい
体の中に入ってきた栄養素というのは、エネルギー変換されていくものと、そうではないものがあります。糖質・脂質・タンパク質というのは体の中で吸収されてエネルギーになる事が可能な栄養素です。
しかし「糖質と脂質」というのはエネルギーとして消費しきれなくなると、体の中に残ってしまいそのまま「脂肪」となって溜まっていってしまうのです。ここで皆さんは「脂質」の方が太るのではないか?と思われますが、実は糖質も同じく脂肪へと繋がる栄養素なのです。
糖質が太る原因になるメカニズム
糖質が体内に入ってくると「ブドウ糖」に変化して血液の中に流れ出します。すると血糖値が上昇していくのでインスリンが分泌されるようになります。(一般的に食事をすると血糖値は少なからず上がると言われています。)
インスリンが分泌されるのは、血糖値を下げて正常な状態に戻すためなのですが、インスリンの作用によって筋肉と脂肪細胞に血糖を送る事で、血糖値を正常化するのです。
ここで重要なポイントです!「筋肉」に送られた血糖は限界なく糖質を受け取ることが出来るわけではありません。何にでも限界はあるように、筋肉にも糖質の受け入れ態勢に限界があるのです。
筋肉が受け付けられなくなった糖質がどこへ向かうのかというと・・そうです「脂肪細胞」に送られていくのです。脂肪細胞はどんどん行き場を失った糖質を受け入れてしまうので、知らぬうちに脂肪が蓄積されていき、増えていってしまうのです。この状態が続くことによって、いわゆる「太る」という状態が引き起こされてしまいます。
つまり糖質を減らすと・・?
糖質によって太るメカニズムが分かった所で、糖質を制限して減らしていくとどうなるか、もう分かりますよね?そうです、痩せていくという事に繋がっていくのです。糖質の量が少なければ、血糖値が上昇しにくい状態になりますので、そのまま糖質は消費されていくのです。
余計な糖質が無い状態であれば、筋肉や脂肪細胞に糖質が蓄積されることもありません。ですから、糖質制限というのは痩せやすくダイエットに効果的だと言われているのです。
メインコンテンツ
今話題の糖質制限ダイエットについて、知っておくべき情報をご紹介していきます!やり方、痩せられる仕組み、カロリー制限との違い、糖質の多い食品や少ない食品をチェック!他にもタンパク質、炭水化物、食物繊維、脂質の必要性もお話していきます。
- 糖質制限ダイエットのやり方とは?
- カロリー制限との違いについて
- 食べてもOK!糖質制限中のおすすめ食品
- 覚えておこう!糖質の多いNG食品
- そもそも糖質(炭水化物)って何なのだろう?
- 糖質制限におけるタンパク質の必要性
- 糖質制限における食物繊維の必要性
- 糖質制限における脂質の必要性
糖質制限ダイエットを始めましょう!具体的に何をしたらいいのか、家の食事や外食での対策、コンビニで活用できる食品、ファストフード対策などをチェック!そしてダイエットをしていて感じる体の不調、糖質量の確認、炭水化物重要性などをココで確認していきましょう。いつ痩せるのか、リバウンドはあるのかという疑問も解決していきます。
- ダイエット開始前にルールを決める
- 自炊・家ごはんの工夫の仕方
- 断れない外食時の対処法
- 意外と使えるコンビニ食品!
- 痩せ始めるまでの期間とリバウンドの有無
- 炭水化物を一切摂らないのもダメ
- 1日の糖質摂取量がイマイチ分からない!
- 糖質制限ダイエット中に見られる身体の不調
- どうしてもファストフードが食べたい時
糖質制限ダイエットをしている時におススメしたいレシピを紹介していきます。ささみ、牛肉、豚肉、魚、野菜というカテゴリーに分けてレシピを詳しく載せていきます。アレンジもたくさんできますので、参考にして飽きのこない食事を楽しんでください。
糖質制限ダイエットのサポートなら青汁!
糖質制限ダイエットは、炭水化物の摂取を控えるという、これまでのカロリー制限とは大きく性質が異なるため、一般的なダイエット補助食品が活用できません。
例えば、今大流行している酵素ドリンクやグリーンスムージーなども、かなり多くの糖質を含んでいます。低カロリーのダイエットフードも、脂質が抑えられてはいても、糖分は微妙にNGラインのものが多いです。
そこで、おすすめなのが「青汁」です。基本的に青汁は葉野菜のみを使用しているため、糖質はほとんど含まれていません。そのため、ダイエット中の栄養補助や野菜不足を補うのに最適。また、桑の葉を主成分にしている青汁であれば、ダイエット効果も期待することができます。
青汁を選ぶ際の注意点
果物を含まないもの。ハチミツなどの糖類が添加されていないものを選ぶことです。そのあたりは、青汁のレビューや口コミなどを参考にしてみましょう。
糖質制限中のサポートに、是非青汁を活用してみて下さい。
糖質制限ダイエットは正しい知識で行ってもらいたいと思いますので、まず基本的な知識をしっかりと叩き込んでいきましょう!正しいやり方や痩せるメカニズム、カロリー制限との違いや食べていいものとダメなものなどをご紹介します。また、タンパク質や食物繊維、脂質の必要性についても見ていきましょう。基本がわかったところで、実践に入っていきましょう!具体的に何をしたらいいのか、食事の工夫や外食やファストフードへの対応について、コンビニの食品が意外と活用できるというお話をしていきます。そして糖質制限をしていて感じる体の不調やリバウンドの事や、炭水化物を断ってはいけないお話をしていきます。最後に糖質制限ダイエット中に食べてもらいたい、お勧めのレシピを紹介します。ささみ、牛肉、豚肉、魚、野菜という種類にわけて少しずつですが提案していきたいと思います。